top of page

キャンパス

​ライフ

白百合の学び

資格・就職

研究活動

受験の

アドバイス

教員紹介

キャンパス

​ライフ

白百合の学び

資格・就職

研究活動

受験の

アドバイス

教員紹介

t-ohkubo6

学びについて

更新日:2021年4月30日

 コロナ禍でスタイルは変わっても、学ぶ機会は提供されています。みなさんの興味関

心があることの情報もたくさん提供されています。セミナーなどの参加した学生は、

「少し大変でも自分が動くと、得るものがあります。」、「セミナーに参加して、もっ

ともっと勉強しなければと感じました。」などと話してくれます。

 最近、「子どもの食育を考えるフォーラム」「みやぎ小児保健セミナー」

「訪問栄養指導について」「診療報酬改定」などのオンラインセミナーを受講しました。これまでの知識に新しい情報を取り入れてブラッシュアップしていきたいと思います。特にないとうクリニックの伊藤清世先生のセミナーは、高齢社会で栄養管理をしていく上での、調理や食事提供についてとても大切なメッセージをいただくことができます。「ないとうクリニック レシピ」で検索してみることをお勧めします。


 ないとうクリニックで提供された助六寿司です。スタッフの皆さんの努力と技術が詰まっています。


                                  記事:山城秋美

閲覧数:141回0件のコメント

最新記事

すべて表示

健康栄養学科研究室便り⑧

健康栄養学科が企画する海外研修「食文化研究の旅 in ドバイ」(3/4~3/8の4泊5日間)が催行されることになりました。  韓国で流行った“ドバイチョコ”が、日本でも話題になっていますね。  本場の「Fix dessert...

Comments


仙台白百合女子大学 健康栄養学科ブログ

bottom of page