top of page

キャンパス

​ライフ

白百合の学び

資格・就職

研究活動

受験の

アドバイス

教員紹介

  • t-ohkubo6

梅雨明けのオープンキャンパス

 7月17(土)のオープンキャンパスで模擬授業『感染症と公衆衛生』を行いました。

 当日は、午前と午後の2回に分けて授業をしましたが、東北地方が梅雨明けされ、その翌日となる真夏日の中、本学に来ていただいた皆さん、本当にありがとうございました。

模擬授業では、そもそも私たちにあまり馴染みがない「公衆衛生」について、これまでの歴史を振り返り、現在の新型コロナウィルスとからめてお話をしました。そこでは、このパンデミック(世界的流行)は、誰もが経験をしていないため、公衆衛生の視点からみた「社会」の考え方、個人の安全と経済とのバランス、マスクや外出の同調圧力の是非などさまざまな意見があるなか、現在の段階では正解がないこと、どれが正しかったのかを判断するのは次代を担う若い皆さんであるとお伝えしました。

 授業の後に、参加者の皆さんと直接お話をする機会がありました。管理栄養士と公衆衛生のつながりが分かった、保護者の方からも面白かったなどのご意見をいただき、大変うれしかったです。

(梅雨明けしたオープンキャンパスの時に本学から撮影しました)


記事:鈴木寿則

閲覧数:139回0件のコメント

最新記事

すべて表示

みなさん、こんにちは。 6月に入り前期授業の半分が終わろうとしています。8月の第一週まで授業がありまね。在学生の皆さん、前期の前半部分を復習しておくといいですよ。 また、6月24日(土)には今年度初めてのオープンキャンパスが開催されます。本学に興味のある方は、是非お越しください。お待ちしています。 記事:健康栄養学科研究室

仙台白百合女子大学 健康栄養学科ブログ

bottom of page