top of page

キャンパス

​ライフ

白百合の学び

資格・就職

研究活動

受験の

アドバイス

教員紹介

  • t-ohkubo6

2年生給食経営管理実習 授業

更新日:2021年4月30日

 2年生の後期の給食経営管理実習、今週は肉が主菜の和食献立がテーマでした。

晩秋に合わせて、どちらも今が旬の食品を使っています。なんといっても和食には季節感が大切です。


第7回 11月25日:肉が主菜の和食献立 2年B組

下処理室でピーマンの洗浄         下処理室でたまねぎをカット



第8回 11月27日:肉が主菜の和食献立 2年A組


今が旬のかぶを葉も使って甘酢漬けに!      すき焼き風煮、出来上がり!


記事:氏家幸子・目黒美紀

閲覧数:106回0件のコメント

最新記事

すべて表示

今年もあとわずか1か月ほどで終わりを告げようとしています。 2年生の皆さんは給食の実習も始まりました。毎週準備や、ミーティングを積極的にしている姿を見て、私も頑張ろうと励まされます。 最近は並外れた暑さも収まり、とても寒くなりました。市内ではこの寒暖差の影響で、インフルエンザや風邪が流行しているそうです。授業で行った衛生点検を日常生活にも生かし、しっかり体調を整えて残り数か月頑張りましょう! 記事

山粧う11月となり、大学構内の木々の赤黄色と色づいています。 今日は、健康栄養学科主催の講演会(第一弾)をご案内いたします。 この講演会では、日本栄養士会 代表理事会長 中村丁次先生に「栄養学の展望 ~ 管理栄養士の役割 ~ 」をテーマに、管理栄養士の誕生と役割の変化、今後の課題などについてご講演いただきます。貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。あわせて、友人や周りの方にもお知らせください。

仙台白百合女子大学 健康栄養学科ブログ

bottom of page