top of page
検索


みんなでCurry Ride
2024年10月14日(月)10:00~15:00の交通安全教室のイベントに参加します。 みんなでCurry Ride ースポーツの秋 みんなで食べて遊んで学ぶ1日ー 2種類のカレーを食べ比べるという面白いイベントです。...
2024年9月30日


オープンキャンパス
・授業風景写真&ゼミ紹介 ・卒業論文集の展示 ●個別相談 詳細なプログラムは下記のURLからご確認ください。事前申し込みをすると嬉しい特典があります。 https://sendai-shirayuri.ac.jp/admission/open_campus/ 記事:相澤恵美子
2024年8月8日


健康栄養学科研究室だより⑤
健康栄養学科が企画する海外研修「食文化研究の旅 in ドバイ」(3/4~3/8の4泊5日間) の学内募集説明会が、7月10日と16日に開催されました。 ドバイは、治安が良く、街は清潔で、最先端の建物と日本とは異なる自然がある 今、人気の観光地です。...
2024年7月31日


7/13 オープンキャンパス
みなさん、こんにちは。 7月13日(土)に開催されたオープンキャンパンスは大盛況でした。 梅雨の晴れ間、多くの来場者で賑わいました。ご参加の皆様、誠にありがとうございました。 学科企画「管理栄養士になっちゃおう!(1日疑似体験)」では、生徒さんと学生サポーターが様々な話で盛...
2024年7月15日


「Yukata Dayで夏を先取り!」
7月5日、仙台白百合女子大学で恒例行事のYukata Dayが開催されました。このYukata Dayは、毎年多くの人々が楽しみにしているイベントです。 色とりどりの浴衣に身を包み、授業を受けたり、勿論教職員も浴衣で授業や仕事をし、昼休みには夏祭りのような雰囲気を楽しみまし...
2024年7月8日


サクランボ収穫援農ボランティア
今年も、大久保ゼミでは天童市農林課様とJAてんどう様のご協力得て、天童市内の農家様に6/8~9から4週間(毎週末)に渡ってのべ50名以上の学生さんがサクランボの収穫が中心の援農ボランティアに参加してもらいました。今年は、心理福祉学科、人間発達学科の学生さんたちにも参加してい...
2024年6月30日


第1回オープンキャンパス(6/22)報告とお礼
みなさん、こんにちは。 6月22日(土)に開催されたオープンキャンパンスは大盛況でした。 暑い日差しが照りつける中、たくさんの方にご参加していただき、誠にありがとうございま した。 学科企画「バランスの良い栄養を知り健康になろう!」や先輩コーナーでは、学生サポーターと展示の...
2024年6月28日


臨地実習が始まります!
来週から3年生の臨地実習が始まります。入学してからこれまで学んできた基礎栄養、応用栄養、食品衛生、食品学、栄養教育、給食経営管理など様々な専門的知識や技術の統合を図る実践活動の場での初めての実習です。来週からほとんどの学生が学校給食の現場でお世話になります。給食時間の食の指...
2024年6月15日


24年度健康栄養学科研究室便り②
管理栄養士になるためにお勉強中のみなさんが課題の献立を考えるとき、多くの方はスマホで料理のWebサイトなどをぱぱっ!と探して「このお料理が美味しそう」と選んでいるのではないかと思います。(わたしが学生の頃は今のような便利なネット社会ではなかったので、献立のヒントは『オレンジ...
2024年5月23日


仙台の12月24日
皆さん、こんにちは。 5月18日・19日に仙台市街では「仙台・青葉まつり」が開催され、たくさんの見物客でにぎわっていました。催事のなかでは、いくつもの「すずめ踊り」が見られ、新緑のもとで元気よく踊る様には、まさに初夏の彩が感じられます。...
2024年5月22日


親子で学ぶ交通安全教室
五月晴れの日、仙台市自転車交通安全課主催の親子で学ぶ交通安全教室のお手伝いに参加しました。意外に知らない自転車の乗り方に、多くの親子の皆様が自転車ルールの学びを得ていました。健康栄養学科の学生達は熱心にお手伝いしていました。自転車の交通ルール、皆さんはご存じですか?...
2024年5月20日


気仙沼ボランティア
晴天の本日、大久保研究室では、久しぶりに気仙沼へ傾聴ボランティアに行ってきました。ボランティアの前半は健康対策として「骨粗鬆症」の予防について食べ物の重要性などを中心にレクチャーし、手軽にできる運動を紹介してきました。そして、カルシウム補給のための豆乳もちを作って振舞いまし...
2024年4月20日


子ども食堂
仙台元寺小路カトリック教会で、仙台白百合学園高等学校の生徒さんと一緒に「こども食堂」を開催しました。ミヤギテレビさんの取材もありました。次回は7月の予定ですので、ご来場をお待ちしています。 記事:佐々木 裕子
2024年4月10日


ご入学おめでとう!新1年生&編入生
4月2日の入学式で、26名の新1年生と7名の編入生をお迎えすることができました。あらためましてご入学おめでとうございます。入学式ではお一人お一人のお顔を拝見することはできませんでしたが、本日初めて新1年生との顔合わせができました。学科別オリエンテーションの時間です。皆さん、...
2024年4月3日


セブンイレブンで売ってます
健康栄養学科3年の学生が考案したメニューが商品化されました。 セブンイレブンジャパンと宮城県の企画で、今回はレタスを使ったメニューのオーダーでした。村井知事からも絶賛。佐藤さん、宮崎さん、武田さん、おめでとう!! 記事:佐々木裕子
2024年3月30日


珈琲セミナー
先日、珈琲セミナーを受講しました。 私は珈琲に対してこだわりが強いわけではないのですが、卒業生が来学した際、美味しい珈琲を入れてあげたくて受講しました。 今は、先日、卒業生といった喫茶店でのお菓子作りを特訓中です。 3月は卒業の季節で少し寂しいですが、いつでも白百合で待って...
2024年3月28日


もうすぐ新学期スタート、入学式は桜満開かも!
学内の桜で一足お先に咲き始めた桜があります(写真・3/21現在)。仙台の開花・満開日の予想では、開花が3/29、満開が4/2と出しているところがあれば、開花が4/1、満開が4/4と出しているところもあります。本学の入学式は4/2です。もしかすると、桜満開で新入生をお迎えする...
2024年3月21日


2023年度卒業式
3月13日(金)に本学の卒業式が執り行われました。雲一つない晴天に恵まれ、卒業生の門出には最良の日となりました。 卒業生、その保証人の皆さん、笑顔に包まれ本当に晴れやかな雰囲気でした。これから卒業生の皆さんは、社会へと羽ばたいていきますが、上手く風をつかめず、先に進めなかっ...
2024年3月20日


自分を信じて!
本日は晴天なり。 今日は、第38回管理栄養士国家試験です。開門前の会場へ本学の国家試験対策WGの先生方が会場に駆けつけ、最後の激励を学生にしてきました。 学生達は、緊張の面持ちでしたが、今までやってきた努力の積み上げを信じて『合格』を勝ち取ってきて欲しいと思います。...
2024年3月3日


2023年度健康講演会
「食中毒予防のポイント~給食管理の観点から~」 2月21日(水)、教職員の安全衛生活動の一環として、2023年度健康講演会が開催されました。この講演会では、健康栄養学科の氏家幸子先生から「食中毒予防のポイント~給食管理の観点から~」と題してご講演いただきました。...
2024年2月28日
仙台白百合女子大学 健康栄養学科ブログ
bottom of page