top of page
検索


健康栄養学科の Yukata Day 2025
7 月 3 日(木曜日)は年に 1 度のイベント、仙台白百合女子大学のゆかた Day でした。 キャンパス全体が華やかな浴衣姿に包まれ、教職員・学生が日本の伝統的な装いで授業や 業務に取り組む、美しい一日となりました。 健康栄養学科では、3...
4 日前


JAわかやま 梅愛隊による南高梅調理講習会
仙台あおば青果株式会社 JAわかやま様のご協力のもと、紀州南高梅の加工講習会が6月に開催されました。 この日のために和歌山から来てくださったJAわかやま 梅の郷支店長の岡田様からは南高梅の産地の紹介と今年も ひょう の影響などで2年連続の不作であることなどお話をききました...
6 日前


健康栄養学科研究室便り
梅雨入り後も暑さが続いていますが、大学の中庭を飛び交う小鳥たちが元気いっぱいで、初夏の訪れを感じる季節となりました。そんな中、ここ数年見かけていなかったツバメのカップルが、キャンパス内で巣作りを始めています。その光景に目を留めると、オスカー・ワイルドの童話『幸福な王子』のエ...
6 日前


教育懇談会を開催いたしました
6月14日(金)、健康栄養学科において「教育懇談会」が開催されました。当日は、多くの保証人の皆様にご来場いただき、また親子でご参加くださったご家庭も多く、盛会となりました。 懇談会では、1年生から4年生まで各学年の授業内容や学生の様子について、担当アドバイザーより丁寧な説...
6月19日


ゼミ(栄養教育)歓迎会が開催されました
5月16日(金)、栄養教育ゼミの歓迎会が開催されました。 今回の会は4年生が中心となって企画・運営し、3年生を温かく迎える場となりました。最初は緊張していた3年生も、すぐに雰囲気に慣れ、終始和やかな雰囲気で会が進みました。...
5月21日


運動と栄養で健康な社会を! ~大学の地域貢献・「知」の社会実装を目指して~
三陸地域は、東日本大震災の爪痕が色々なところで未だに残っています。震災後、10年以上が経過し、震災の影響のみならず、被災者、非被災者を問わず、過疎化、高齢化の波に飲み込まれています。このため、精神衛生上、明るく元気な社会を構築するために、大学の「知」を社会実装させ地域に貢献...
5月18日


仙台白百合で見つけた“自分らしさ” ― この場所から広がる未来
~個別面談から見えてきた、新入生たちのまっすぐな想い~ 新年度が始まり、健康栄養学科の1年生も入学からひと月を迎えました。現在、私たちアドバイザーは個別面談を通して、学生一人ひとりの声に耳を傾けています。 その中で印象的だったのは、次のような言葉でした。...
5月1日


羽ばたく管理栄養士たち—希望の未来を目指して ~2025年度 健康栄養学科管理栄養士専攻 卒業式~
春の訪れとともに、2025年3月14日、健康栄養学科管理栄養士専攻の卒業式が盛大に行われました。今年も多くの学生が、厳しい学びと実習を乗り越え、管理栄養士の資格を持つ立派な専門家として新たな一歩を踏み出す日を迎えました。...
3月16日


管理栄養士国家試験受験(3/2)に向けてラストスパート!!
管理栄養士の国家試験(に限りませんが)は、周りの人たちからの応援メッセージやお菓子やハンカチなどの差し入れなどでは決して合格できません。自分が「前向きに取り組んでやり切れるかどうか」にかかっています。残り1週間とちょっと、定めた目標に向かって(自分が合格した姿を浮かべて)集...
2月25日


本日、発売!
今回は、伊藤ハム米久プラント(株)様と(株)ヨークベニマル様のお尽力で、昨年8月から行っていた「おつまみ」プロジェクトが結実しました。大学から近い、市名坂店様の精肉売り場に商品を並べて頂きました。 POPも商品を考案した本人お手製のモノです。シールも作っていただきパッケー...
2月15日


【告知】販売イベント(仙台白百合女子大学×ヨークベニマル 共同開発商品)
令和4年度、令和5年度に引き続き、「宮城の水産物の認知度向上」や「若者への魚食普及」をテーマに、株式会社ヨークベニマル様と共同で、県産水産物を使用した商品を開発しました。本学健康栄養学科の学生がアイデアを出しあい、試作を重ねて仕上げた逸品となります。 新商品は、「...
2024年12月18日


大学間交流セミナー
12/13(金)、東北生活文化大学において、川俣先生率いるスポーツ栄養サークルのお招きで、本学・大久保と東北工業大学の辛島先生の講演が行われました。 テーマは「食べるのは大事だけど、寝ないと勝てない」と言うことで「睡眠」にまつわる話題で辛島先生からは、ヒトは新しい情報を書き...
2024年12月17日


クリスマスキャンパス!
東北で唯一の4年制カトリック大学である 仙台白百合 女子大学は、今大学全体がクリスマスムード一色です。 イエス・キリストの「愛の精神」に基づく女子教育を土台としている本学は、1年を通して、クリスマスシーズンのこの時期が最も美しく神聖なムードに...
2024年12月5日
健康栄養学科研究室便り⑧
健康栄養学科が企画する海外研修「食文化研究の旅 in ドバイ」(3/4~3/8の4泊5日間)が催行されることになりました。 韓国で流行った“ドバイチョコ”が、日本でも話題になっていますね。 本場の「Fix dessert...
2024年11月25日


ミヤギテレビ『OH!バンデス』に出演
宮城県内の大学生が考案したメニュー11品が商品化されることになりました。11品のうちなんと「7品」はうちの健康栄養学科3年生が考案したものなんです。14日(木)には宮城県知事主催の発表会もあります。おめでとうございます!...
2024年11月13日


健康栄養学科研究室便り⑦
10/26(土)、10/27(日)に白百合祭が行われました。 つい先日の授業にて2年生の学生が、「自分たちの学年が一番コロナの影響で学校行事が潰れてしまったよね~」と話しているのを耳にしました。 町を見渡してみるとマスクをしている人も少なくなり、すでに遥か昔のことと思えるほ...
2024年11月7日


白百合祭で会いましょう
今週末は白百合祭ですね。✨矢島ゼミは今年も参加します! 中庭 と 144教室 の 2カ所 で、皆さんのご来店をお待ちしております。 今年のゼミテーマは「魚食の普及」。 学んだことを活かして、とびきり(!?)美味しい料理をご用意しました。 ★ 中庭 は、...
2024年10月23日


みんなでCurry Ride ースポーツの秋 みんなで食べて遊んで学ぶ1日ー
2024年10月14日(月) に開催されたイベントに参加しました。前日の準備から当日の販売まで楽しく頑張りました。スパイスの魅力を改めて学べたイベントでした。 記事:菅原 詩緒理
2024年10月17日


みんなでCurry Ride
2024年10月14日(月)10:00~15:00の交通安全教室のイベントに参加します。 みんなでCurry Ride ースポーツの秋 みんなで食べて遊んで学ぶ1日ー 2種類のカレーを食べ比べるという面白いイベントです。...
2024年9月30日


オープンキャンパス
・授業風景写真&ゼミ紹介 ・卒業論文集の展示 ●個別相談 詳細なプログラムは下記のURLからご確認ください。事前申し込みをすると嬉しい特典があります。 https://sendai-shirayuri.ac.jp/admission/open_campus/ 記事:相澤恵美子
2024年8月8日
仙台白百合女子大学 健康栄養学科ブログ
bottom of page