top of page
検索
2024年12月23日
サンタは、いまどこに?
みなさん、こんにちは。いつも学科ブログをご覧いただき、ありがとうございます。 本日、大学ではクリスマス・ミサが挙行されました。イグナシオ・マルティネス神父様によるお話は、改めて「クリスマスとはなにか?」を考えさせてくれるものでした。いまは、本学に限らず至るところでクリスマ...
閲覧数:271回
2024年12月17日
大学間交流セミナー
12/13(金)、東北生活文化大学において、川俣先生率いるスポーツ栄養サークルのお招きで、本学・大久保と東北工業大学の辛島先生の講演が行われました。 テーマは「食べるのは大事だけど、寝ないと勝てない」と言うことで「睡眠」にまつわる話題で辛島先生からは、ヒトは新しい情報を書き...
閲覧数:102回
2024年11月25日
健康栄養学科研究室便り⑧
健康栄養学科が企画する海外研修「食文化研究の旅 in ドバイ」(3/4~3/8の4泊5日間)が催行されることになりました。 韓国で流行った“ドバイチョコ”が、日本でも話題になっていますね。 本場の「Fix dessert...
閲覧数:148回
2024年10月17日
【学生体験レポ】「みやぎの環境保全米 新米試食会」で学んだこと
新米の季節がやってきましたね。 宮城県で開催された「みやぎの環境保全米 新米試食会」に、本学科4年生2名が参加しました。参加した学生たちの体験レポート(抜粋)です。 S. Iさん 今回、宮城県の米作りに対する取り組みや普及活動などを勉強することができました。環境保全...
閲覧数:114回
2024年10月5日
農業体験
9月29日(日)に世界遺産「大崎耕土」で実施された「環境にやさしい農業をZ世代が学ぶ!サスティナ東北食育交流会」に健康栄養基礎演習の授業の一環で健康栄養学科1年生が参加しました。 午前の農業体験ではNPO法人鳴子の米プロジェクト理事長の上野健夫さん指導のもと、鎌での稲刈り...
閲覧数:157回
2024年9月15日
臨地実習から学ぶもの
みなさん、こんにちは。 まだまだ残暑が厳しい日が続きますが、朝晩は秋の足音も感じられる今日この頃です。 さて、いまは「公衆栄養学」臨地実習の期間でもあり、先生方が東北各県、各市町村に巡回に伺わせてもらっています。 私は、先週、岩手県の一関保健所に伺わせていただきました(...
閲覧数:156回
2024年9月1日
第4回オープンキャンパス
9月1日(日)に第4回オープンキャンパスが本学にて開催されました。 台風で開催が心配されましたが、多くの来場者で賑わい、無事に終了いたしました。 ご参加いただきました皆様、ありがとうございました。 健康栄養学科では ●学科企画...
閲覧数:142回
2024年8月14日
第3回オープンキャンパス(8/10-11)報告とお礼
皆さん、こんにちは。 8月10日(土)-11日(日)に開催されたオープンキャンパンスは、台風の影響が心配でしたが、たくさんの方にご来場いただき、会場は活気にあふれていました。 誠にありがとうございました。 特に、今回初学科企画のとして、健康栄養学科学生プロデュースに...
閲覧数:114回
2024年6月18日
学びと成長の共鳴:健康栄養学科の教育懇談会レポート
6月15日に開催された教育懇談会に、1年生から4年生までの保証人の方々が多数ご参加くださり誠にありがとうございました。 懇談会では、健康栄養学科の各学年の授業の様子や、学年ごとのイベント、就職活動、管理栄養士国家試験の対策、海外研究の機会について各担当教員から詳細な説明があ...
閲覧数:175回
2024年6月15日
臨地実習が始まります!
来週から3年生の臨地実習が始まります。入学してからこれまで学んできた基礎栄養、応用栄養、食品衛生、食品学、栄養教育、給食経営管理など様々な専門的知識や技術の統合を図る実践活動の場での初めての実習です。来週からほとんどの学生が学校給食の現場でお世話になります。給食時間の食の指...
閲覧数:179回
2024年6月6日
大学入試相談会
昨日は、2024年度仙台白百合女子大学入試相談会が開催されました。多数の参加者で盛会に終わりました。健康栄養学科への質問や相談も多く頂き、今年度の入試広報副部長と入試広報委員が対応致しました。終始、笑顔で温かな雰囲気の時間でした。...
閲覧数:155回
2024年5月23日
24年度健康栄養学科研究室便り②
管理栄養士になるためにお勉強中のみなさんが課題の献立を考えるとき、多くの方はスマホで料理のWebサイトなどをぱぱっ!と探して「このお料理が美味しそう」と選んでいるのではないかと思います。(わたしが学生の頃は今のような便利なネット社会ではなかったので、献立のヒントは『オレンジ...
閲覧数:228回
2024年5月15日
白百合生は卒業生してもずっと一緒!
連休中にロイヤルパークホテルで卒業生の結婚式があり、出席させていただきました。 新婦は、プライベートだけでなく仕事(管理栄養士)も充実しているといった聡明で美 しい姿で、その姿に我が教え子ながら誇らしくみとれてしまいました。...
閲覧数:354回
2024年5月7日
探究心を磨こう!
5月7日、県立宮城野高校3年生のお二人が、探求学習のために私を訪ねてくれました。研究者として、自分の論文を読んでもらってアポイントを取ってきてくれることは研究者冥利に尽きます。discussion は1時間ちょっと続きましたが、しっかりと勉強されておられ、逆に高校生の意見に...
閲覧数:659回
2024年5月4日
先輩の言葉が心に響く:スポーツ栄養の可能性と学業への意識
入学して早くも1ケ月が過ぎ、新入生の皆さんも大学生活にも段々慣れてきたことと思います。 先日、短時間ではありますが1昨年前に本学を卒業生した先輩に、現在勤務しているスポーツ栄養関連のお仕事の紹介及び卒業後に感じている、大学時にもっと勉学に力を入れておけばよかったと思うことを...
閲覧数:258回
2024年4月20日
気仙沼ボランティア
晴天の本日、大久保研究室では、久しぶりに気仙沼へ傾聴ボランティアに行ってきました。ボランティアの前半は健康対策として「骨粗鬆症」の予防について食べ物の重要性などを中心にレクチャーし、手軽にできる運動を紹介してきました。そして、カルシウム補給のための豆乳もちを作って振舞いまし...
閲覧数:213回
2024年4月20日
24年度健康栄養学科研究室便り①
こんにちは 本学では、ICTの基本的活用能力を育成すること等を目的として、今年度の入学生からパソコンが必携となりました。食品学実験Ⅰでは、早速Excelの統計関数を用いたデータ分析の方法を練習し、ヒストグラムを作成するところまで行いました。パソコンは自分で作業をすると覚えて...
閲覧数:155回
2024年4月10日
子ども食堂
仙台元寺小路カトリック教会で、仙台白百合学園高等学校の生徒さんと一緒に「こども食堂」を開催しました。ミヤギテレビさんの取材もありました。次回は7月の予定ですので、ご来場をお待ちしています。 記事:佐々木 裕子
閲覧数:255回
2024年4月3日
ご入学おめでとう!新1年生&編入生
4月2日の入学式で、26名の新1年生と7名の編入生をお迎えすることができました。あらためましてご入学おめでとうございます。入学式ではお一人お一人のお顔を拝見することはできませんでしたが、本日初めて新1年生との顔合わせができました。学科別オリエンテーションの時間です。皆さん、...
閲覧数:359回
仙台白百合女子大学 健康栄養学科ブログ
bottom of page